毎日更新。できません。
れみぱんです。
此処1,2年ファッション業界ではFilmを作るのが流行っています。
あらゆるブランド、クリエーターが写真だけには止まらず映像で同時の世界観を発信しだしました。
そんなFashion filmについては次回に書くとして、今回は昔の映画。特に映像美に特化した物をご紹介いたします。
‘The Butterflies’ Italy,1907
白黒の映像の上から手で色をつける手法で作られた作品。Gareth Pughもここからインスピレーションを受けてFilmを作っていますね。
実はこのFilm。お殿様が出てきます。
‘Le Cochon danseur’ France, 1907
フランスらしいおちゃめな作品。本物の豚のおしりは可愛いのに此処に出てくる豚のおしりは可愛くないです。
女の子の服はカンカン風ですね。あ。別にコメントがむづかしくて困ってないですよ。
‘La Peine du Talion’ France,1906
虫さん達の衣装が素晴らしく綺麗でキュートです。見ているとバレエや演劇を見ている気分になります。
これも、私の大好きな手で色を付けてます。
Alice in Wonderland 1903
皆様ご存知、不思議の国のアリスです。
音はありません。根気よく見てください。
Les Kiriki
普通に良くできています。面白い。乗せている音楽もちゃんとアジアンしています。
あ。投げやりになってませんよ?。
Flowers 1912
最初から最後まで花が回っているだけ。と。思ったら何故か最後のほうには果物や野菜が回ります。
だが、それがいい。
はい。この適当さがこのBlogの売りです←。
〆;Filmはコメントよりまず自分の目で見てみるのが一番って事ですね☆。